Kitalive
  • Home
  • ブログ
  • 入社2年目の社員が奮闘したキックオフパーティーの裏側をご紹介します!
  • Home
  • Blog
  • 入社2年目の社員が奮闘したキックオフパーティーの裏側をご紹介します!

ブログ blog

2025.05.16 イベントレポート

入社2年目の社員が奮闘したキックオフパーティーの裏側をご紹介します!

若手社員だけの幹事チーム誕生

はじめまして!クラウドソリューション部入社2年目の中井葉月と申します。

株式会社キットアライブでは、四半期に一度キックオフミーティングという社内会議が行われます。社員全員が参加し、社内での重要な情報の共有がされます。
そしてキックオフミーティングの後にはパーティーが行われます!

4月11日(金)に開催されたキックオフパーティーでは、例年になく初めて立候補で集まった幹事メンバーでパーティーを企画・運営いたしました。

本記事では、幹事メンバーとして参加した私・中井葉月の視点から、キックオフパーティーについてご紹介します。

「自分たちでやりたい!」立候補から始まった挑戦

事のはじまりは2025年1月に実施されたQ1キックオフ。社長の嘉屋が4月開催のQ2、7月開催のQ3のキックオフパーティーの幹事を募集すると発表しました。
会場はなんと札幌市でも有名な札幌パークホテル様!

キックオフパーティーをホテルで開催すること自体が初めて、幹事の募集も初めてとのことで、社内でも新たな試みのようでした。
募集は全社員が対象でしたが、立候補者はたまたま全員、当時新卒入社1年目の社員でした。私含め4名のメンバーです。
他社では上司から指名されて幹事をやることもあると思いますが、キットアライブでは自主性が尊重され、やりたい気持ちのある社員が参加できると感じました。
私は協力して企画するのが好きという気持ちで、せっかくの機会だしやってみたい!と思い参加を決めました。

初めての幹事!3ヶ月間の試行錯誤と成長の記録

幹事の仕事は人生で初めて!という幹事メンバーが多く、勝手がわからない状態からのスタートでした。
プロジェクトマネジメントの考え方を基に、マイルストーン作成から予算や期間の見積もりなどを行い、パーティーの企画から当日の運営まですべてを担当しました。

幹事メンバーからは「キックオフパーティーを外部会場で行った経験が無いため、当日のイメージをつかむのが難しかった」「飲みの場での適切な催し、時間配分を考えるのが難しかった」との声がありました。

テーマ決めから催しの内容決め、予算内で納めるにはどうしたら良いか……
定期的な会議やホテルの方との交渉を重ねて決めていきました。

社長からの助言もたくさんいただきました。
催しはどのタイミングで始めれば良いんだろう?と考えた際に、参加者のテンション推移をグラフにして教えてくださり、幹事では見えていなかった視点からのアドバイスを頂きました。
「参加者はパーティーの終盤には、お酒が回っていてテンションが上がっている」という内容で、人生経験の深さを感じました。

幹事メンバー初ミーティングは1月。
当日まで、どうすれば参加者のみなさんに楽しんでもらえるか?をたくさん考えた3ヶ月間でした。

春爛漫!北海道の魅力が詰まったパーティー当日

春をテーマに、新入社員のモチベーションが上がること・社員同士のコミュニケーションが生まれ交流が深まることをパーティーのコンセプトにしました。

今まであまり話したことがない社員同士でも会話が生まれるよう、入場時にランダムにチーム分けを行い、食事のテーブルはチームごととなるようにしました。チーム名は「桜」「菜」「藍」など、春の花の名前です。

期待値大の食事も春らしいものを用意しました。

キットアライブは北海道の良さが伝わる会社!ということで、食材は道産にこだわりました。

メイン料理は道産のローストビーフ!

「とても美味しかったです!」という声をたくさんいただき、用意して良かったなと感じるメニューでした。

最初の催しでは、アイスブレイクとして「共通点探しゲーム」を行いました。

テーブルの社員同士で共通点を探そう、というものです。

テーマは「好きなもの」「未経験なこと」!

絶対に一致しそうな面白い話題を上げている社員の方もいらっしゃいました。

意外な共通点が見つかった!話のきっかけになった!との声があり、交流が深まる一因になったのではないでしょうか。

 

次は景品ももらえる催しの「社内クイズ」です!

「会社のいいところ」など、社内で事前に取ったアンケート結果を問題として出したり、会社のロゴの問題だったり……よりキットアライブを好きになるクイズを考えました。

社長にまつわるクイズもありました。

ちなみに、社長・嘉屋の子供の頃の将来の夢は教師だそうです!金八先生の影響、とのことでした。

景品も北海道のお菓子を選び、並ばないと買えないようなものも用意したところ大評判でした。

テーブルを超えた歓談や交流もあり、パーティーの最後まで賑やかに進んでいきました!

「やってよかった!」幹事4人の喜びの声と次回への意気込み

ホテルでのパーティーは、何が必要なのか分からない状態からのスタートで不安もありましたが、少しずつ準備が進み形になっていく過程が楽しかったです。当日は、参加者の笑顔や嬉しい言葉に触れ、私たちの準備の先に喜んでくれる人たちがいることを実感しました。(上杉)

初めての幹事で何をすればいいのか全然分からず不安でしたが、皆さんに助けていただき、無事に開催できてホッとしました。当日に「楽しかった」「ありがとう」というお言葉をいただき、喜んでもらえて本当に良かったです。(堀口)

貴重な経験をさせていただきました!参加者の皆様から暖かい言葉をかけていただけたことが大変嬉しかったです。(有森)

7月開催のQ3キックオフパーティーもこの4人で運営します。

楽しい夏のパーティーができるよう、誠心誠意頑張ります!

この記事を書いた人

image

中井葉月

中井葉月

株式会社キットアライブ クラウドソリューション部でSalesforceエンジニア職に就いています。
2024年に第二新卒で入社しました。
北海道の好きなところは自然が多くさわやかなところです。実家に熊が出ました。

Share

  • twitter
  • facebook
image